2025 09,08 04:10 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 04,18 17:30 |
|
2007年F1世界選手権第3戦バーレーンGPは、いよいよ決勝レースのときを迎えた。決勝レーススタート直前のコンディションは、気温30℃、路面温度42℃、湿度25%、晴れでドライとなっている。風速4m前後の強い風が、ホームストレート上で向かい風になる方向で吹いている。この風による砂の影響なども憂慮されるところである。 1 F・マッサ フェラーリ 1:32:27.515 Did not finish(リタイア) 4月15日(日)F1GP第3戦バーレーンGPの決勝の結果が判明した。 第2戦マレーシアGPの翌週に開催され、調整期間も殆ど取れない 私は翌日の仕事に備えて、リアルタイムで予選・決勝の(地上波) 今回はマッサが前回のアロンソの様にトップを独り旅な感じで、 スーパーアグリも残念でしたね。デビッドソンが予選から頑張って ライコネンが勝てなくてイマイチ残念でしたが、表彰台に立てただけ ポイントでは、ライコネン、アロンソ、ハミルトンが皆22点で PR |
|
2007 04,11 21:30 |
|
すでにN.マンセル氏は先週スコットランド・ノックヒルで行なわれたチームのテストに参加しており、ポルトガル・エストリルで予定されているテストでは、タイヤテストを担当する見込み。 N.マンセル氏はFIA GT選手権への出場について「これは受け入れなければいけないチャレンジだったんだ。(チーム代表の)スチュワートはチームをうまく運営しているし、マシンも見事に整備されている」とコメント。注目されるデビュー戦に関しては「フェラーリ『430』はドライブしていて楽しい。でも、レースの展開を考えた乗り方を見ていかないといけない。元F1ドライバーは他からターゲットにされる傾向があるからね」と語り、決戦に向けて今から気を引き締めていた。 一方、チーム代表を務めるスチュワート・ローデン氏は、N.マンセル氏の招聘について「ナイジェルがシルバーストンで我々と戦ってくれることになってうれしいよ。ナイジェルは、エンツォ・フェラーリが1988年に亡くなる前に、個人的に選んだ最後のフェラーリドライバーなんだ」と語り、かつての名F1ドライバーがチーム参加を了承してくれたことに喜びと期待を露にしていた。 なんとーー!私がリスペクトしてやまないナイジェル・マンセルが 熱き走り・闘志を期待しますが、でもその腕前が錆付いたりするこ なんてったってマンセルだもんな! 往年の激走スタイルは、 生で観たいな~!(T▽Tでも無理だよな~) 特番でテレビ放映して 写真は16年前のウィリアムズ時代のナイジェル・マンセル |
|
2007 04,09 18:30 |
|
2007年 F1世界選手権第2戦マレーシアGPは、いよいよ決勝レースのときを迎えた。決勝レーススタート直前のコンディションは、気温34℃、路面温度56℃、湿度59%、快晴でドライとなっている。 1 F・アロンソ マクラーレン 1:32:14.930 Did not finish(リタイア) F1GP第2戦マレーシアGPの決勝の結果が判明した。 私は今日は休みだったので、リアルタイムで地上波テレビ観戦をする スタート直後にいきなりマクラーレンが1-2体制を形成し、その ライコネンが3位に入れたのでまだ救われた気もしますが、2年連 ハミルトンも終始2位をキープし、そのままゴール。このルーキー スーパーアグリの佐藤選手は、予選より1コ上の13位。リタイア まあ、結果的には残念でしたが、いつの時代でもマクラーレンチー 次戦も頑張れ!ライコネン!佐藤琢磨!! |
|
2007 04,08 21:30 |
|
2007年F1世界選手権マレーシアGPの予選は、いよいよグリッドを決定するQ3のときを迎える。Q3開始直前の気温は34度、路面温度が52℃、湿度50℃。Q2で落ち始めた雨は、まだ本格的なものではなく、各車ドライタイヤでの走行となりそうだ。 1 F・マッサ フェラーリ 1:35.043 第2戦マレーシアGPの予選結果が判明した。 マクラーレンが調子良さそうであったので、危機感があったのだが、 佐藤選手はまずまずの位置ですね。前回より後方からのスタートで ホンダ勢とウィリアムズのブルツがかなり後方に位置しているが、 まあ、この調子で今回も、フェラーリチームに、ひいてはライコネン |
|
2007 04,07 16:00 |
|
2007年F1世界選手権第2戦マレーシアグランプリのフリー走行3回目のときを迎えた。マレーシアの首都クアラルンプール近郊にあるセパンインターナショナルサーキットは、快晴でドライコンディション。フリー走行直前の気温は34度、路面温度はすでに48℃にまで上がっている。湿度は55%で少々蒸し暑く、風はほとんど吹いていない模様。 1位ハミルトン 開幕戦から3週間あまりが経ち、F1第2戦マレーシアGPが開幕 しかし、ハミルトンは速い選手ですよね。マシンの出来もさながら、 ライコネンはまずまずですが、佐藤選手はイマイチですねぇ。。。 |
|
忍者ブログ [PR] |