2025 09,06 02:42 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2007 07,29 23:55 |
|
2007年F1第10戦ヨーロッパGPは、日曜日の決勝レースを迎えた。レース直前のコンディションは、気温21℃、路面温度30℃、湿度44%、ドライコンディションとなっている。 1 F・アロンソ マクラーレン 2:06:26.358 Did not finish(リタイア) 7月20~22日に行われたF1GP第10戦ヨーロッパGPですが、 ライコネンの3連勝が非常に気になるレースでしたが、結果的には 優勝したのは、マクラーレンのアロンソ選手。 スタート前後で大雨が降り、止んだかと思ったら終盤でもまた降り、 驚異のスーパールーキー、ハミルトンは、前日の予選で大クラッシュ しかし、ライコネンも琢磨選手もリタイアしてしまったので、 まあ、次戦に期待を馳せて・・・。 PR |
|
2007 07,21 23:30 |
|
2007年F1世界選手権第9戦フランスGPは、いよいよ決勝のときをむかえた。セッション開始直前のコンディションは、気温23℃、路面温度45℃、湿度39%となっている。少し強めの風が吹いている模様。 1 K・ライコネン フェラーリ 1:21:43.074 Did not finish(リタイア) 以前の記事でも書いたと思うが、最近のF1GP中継(地上波)は、 なので、録画しておいたレースを1~2週間遅れでチェックした 漸く、今日になってイギリスGPをテレビ観戦することが出来た 久しぶりの第一印象は、顔つきが昔とあまり変わっていないなぁ。 しかし、お元気そうで何よりです。それに続いて出てきた、
予選で2番手だったので、チャンスは十分にあるものの、ポールの 流石は、フェラーリマジック!ていうか、決勝後のコメントでアロンソ 速いのでは、勝つしかないよなぁ! 今回の優勝で、ライコネンは
次戦は、ヨーロッパGP。ここでも3戦連続優勝を目指せ!! |
|
2007 07,02 23:30 |
|
2007年F1第8戦フランスGPは、日曜日の決勝レースを迎えた。レース直前のコンディションは、気温24℃、路面温度38℃、湿度60%、心配された雨は降っておらず、ドライコンディションとなっている。
Did not finish(リタイア) 地上波のF1中継は、深夜に放送が開始されるので、リアルタイム という訳で、最近では録画して後日に観るようになっているのである F1第8戦 フランスGPを観た(それも時間が少しでもおしかった 結果だけが良く分かった(詳細は上記の通り)! ライコネンが開幕戦以来の優勝を収めたので、これは非常に喜ばしい 記事を書いていても、観れていないので他に書けなかったりします・・・○| ̄|_。 ライコネン、優勝おめでとう!!次戦もぶっちぎりや~~!! |
|
2007 06,18 23:30 |
|
2007年F1第7戦アメリカGPは、日曜日の決勝レースを迎えた。レース直前のコンディションは、気温34℃、路面温度54℃、湿度29%、ドライコンディションとなっている。 1 L・ハミルトン マクラーレン 1:31:09.965 Did not finish(リタイア)
地上波テレビ放送は、深夜帯(1:54~)の放送であったので、 しか~し、それが失敗の始まりだったのである。今朝になって、 原因がよく分からないのだが、完全に失敗しており、少しも録画が こんなことが1度でもあると、今時のHDDレコーダにあるEPG予約 こんなことなら、今日は休みだったことだし、リアルタイムで観戦 ライブ(衛星生中継)系の放送の時は、ビデオでも二重で録画予約
それにしても、腹立たしい週の始まりであった(-_-;)。 |
|
2007 06,11 18:30 |
|
2007年F1世界選手権は北米ラウンドの最初のレースとなる、第6戦、カナダGPの決勝のときを迎えた。セッション開始直前のコンディションは、気温27℃、路面温度53℃、湿度54%、ドライとなっている。また、ホームストレート上を左から右に向かって、風速2m程度の強めの風が吹いている。 1 L・ハミルトン マクラーレン 1:44:11.292 Did not finish(リタイア) 佐藤琢磨選手、やったね!! |
|
忍者ブログ [PR] |